2021年7月5日月曜日

Raspberry Pi 4 Model B で Raspberry Pi OS を動かす

買って放置したままの Raspberry Pi に火を入れます。

インストールは基本的に、Setting up your Raspberry Pi - Introduction | Raspberry Pi Projects の手順に従うだけ。

前提

  • 作業環境
    • Windows 11 Pro
  • 動作環境
    • Raspberry Pi 4 Model B 8GB
    • Raspberry Pi 3 Model B+
  • インストールするもの
    • Raspberry Pi OS Lite(Desktop 環境のないイメージ)
  • 準備したハードウェア
    • midroSD カード : 家に転がっていたやつ。 32 GB。 SD カード変換アダプタとセットのやつ。
    • SD カードリーダー : これも家に転がっていたやつ。

Raspberry Pi OS のインストール

  1. microSD カードを PC へ差し込み、どのドライブに割り当たったかを確認(今回は D: に割り当たった)
  2. Teach, Learn, and Make with Raspberry Pi へアクセス
  3. Software -> Help -> GET STARTED WITH RASPBERRY PI を押下
    1. Raspberry Pi OS – Raspberry Pi からイメージ作成アプリ(Raspberry Pi Imager)ダウンロード
    2. ダウンロードした imager_1.6.2.exe を実行
    3. Raspberry Pi Imager を起動
    4. CHOOOSE OS -> Raspberry Pi OS (other) -> Raspberry Pi OS Lite (32-bit) を選択
    5. CHOOSE STORAGE -> SD カードデバイスを選択(今回は D:)
    6. WRITE 押下
    7. CONTINUE 押下
  4. SD カードを Raspberry Pi に挿入。 HDMI, キーボード, LAN ケーブル, microUSB(電源)をつなげる。
  5. 以下情報でログイン
    • ユーザー名: pi
    • パスワード: raspberry

初期設定

パッケージアップデート

一通り新しいものを使いたいので dist-upgrade する。

sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade

自環境用のカスタマイズ

初期パスワード変更

passwd

日本語キーボード設定

sudo raspi-config
  1. Locale 設定
    1. 1 Localisation Options -> L1 locale -> ja_JP.UTF-8 UTF-8 にチェックを入れて Ok
    2. ja_JP.UTF-8 を選択
  2. 5 Localisation Options -> L3 Keyboard -> Generic 105 PC (intl.) -> Other -> Japanese
  3. Japanese を選択
  4. The default for the keyboard layout を選択
  5. No compose key を選択

/, | あたりで動作確認。

ディスプレイを 90 度回転

ディスプレイ配置の問題て縦置きにしているので…。

Raspberry Pi 4 以降

/boot/config.txt を修正。

  1. [pi4] セクションの dtoverlay=vc4-fkms-v3d をコメントアウト
  2. [all] セクションに dtoverlay=hyperpixel4display_rotate=1 を追加
sudo vi /boot/config.txt'
reboot

Raspberry Pi 3 以前

/boot/config.txtdisplay_hdmi_rotate=1 を追加。

sudo sh -c 'echo "display_rotate=1" >> /boot/config.txt'
reboot

電源ボタン実装

設定ファイル修正

/boot/config.txtdtoverlay=gpio-shutdown を追加。

sudo sh -c 'echo "dtoverlay=gpio-shutdown" >> /boot/config.txt'
shutdown -h now

スイッチ接続

電源ケーブルを抜いて、スイッチに接続する。

+---------+  +---------------+
| SW PIN1 |--| PIN 5(GPIO 3) |
+---------+  +---------------+

+---------+  +------------+
| SW PIN2 |--| PIN 6(GND) |
+---------+  +------------+

スイッチ押下で起動・シャットダウンができるようになる。

シリアルコンソール無効化

/boot/cmdline.txt 内の console=serial0,115200 の記述を削除。

sudo sed -i.bkup -e 's/console=serial0,115200 //' /boot/cmdline.txt
reboot

オーバーレイファイルシステムの有効化

もろもろの設定が完了したら、 SD カード読み書き回数を削減するため、オーバーレイファイルシステムの有効化を行う。

これにより、電源断によるファイルシステム破損防止と、 SD カードの寿命を伸ばすことを実現する。

sudo raspi-config
  1. 4 Performance Options -> Overlay File System
    • Would you like the overlay file system to be enabled? : Yes
    • The overlay file system is enabled. : Ok
    • Would you like the boot partition to be write-protected? : Yes
    • The boot partition is read-only. : Ok
  2. Finish 選択

その他

/boot は、SD カードを挿し直すと Windows でも読み書きできるので、あらかじめ Windows 上で編集するというのもアリ。

今回使ったものたち

参考資料

0 件のコメント:

コメントを投稿